鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2023年9月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<桂雀花(太白区大野田) | ブログTOP | 田邊菓子店(登米市登米町) >>

菓子匠 喜多屋(大河原町大谷)

1933年(昭和8年)に創業以来、伝統的和菓子からはなやかな洋菓子まで多彩な商品を作り続けてきた「菓子匠 喜多屋」。和菓子職人の中村弘一朗さん。洋菓子職人の中村百合子さんが三代目として切り盛りしている。ずらりと並ぶ菓子は全て手作り、素材もできるだけ厳選する。 

「美味しいお菓子をたくさんの人に食べさせたい」という初代の純粋な思いが引き継がれ、店内をいっぱいにするほど多数の商品ひとつひとつが丁寧に作られている。二代目の弘さんが今も現役でつくる「雁月」は、人気商品の一つ。大河原で古くから作られてきた郷土菓子でもあり、粉、砂糖、水のみを原料にもっちりとした食感に蒸しあげる「くるみ雁月」と、同じ材料に膨らし粉と醤油を加えた「カステラ雁月」の2種ある。 

「昔からの製法を変えずに作っています」と弘さん。安心安全で日常のおやつにぴったりの一品だ。「一目千本桜」のシーズンは、団子や桜菓子など、春らしい和洋菓子がたくさん並ぶ。多様で素朴な和洋菓子のやさしい味わいが、心も温かくしてくれる。桜見物を兼ねてぜひ味わってほしい。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2023年9月 8日 09:05 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます