鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2018年2月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<大寒波到来で思うこと | ブログTOP | 知られざる名食堂 >>

炭鮮 国分町店

国分町にある「炭鮮」は、日本全国の旨い地酒と巡り合える店です。担当者が馴染の地酒専門店を何軒も回って、選りすぐりの銘酒を買い付けしているという。限定品や少量しか生産されていないものが常時20種類ぐらいおいてあり、日本酒党はもちろん、女性や若い人たちにも好評です。品揃えが日々変わるので、そのときに目当てのものがあったら"幸運"というところも楽しい。しかも「地酒の飲み放題コース(2時間2,300円)」で味わえるというから驚きです。 

旨い地酒には、鮮度抜群の宮城の地魚がよく合う。塩釜名産の東もの(ひがしもの)と呼ばれるメバチマグロは、赤身の旨味が特徴で、玄人好みの味。浅絞めした石巻の金華サバは、味わい深いうえ脂がたっぷりのっている。奥松島の活アナゴは、淡泊ながらも上質な旨味。そしてこの季節の名物、七ヶ浜のぽっけも絶品です。外見はいかついが、中の白身は繊細な甘みがあり、ふぐのような食感。ぼっけ汁も、親方の技で上品な風味に仕上がっています。 

定番の人気料理は「メロカマ焼き」。深海魚のメロに、二十三年以上も継ぎ足してきた秘伝のタレをかけて、炭火で香ばしく焼き上げる。ポン酢をつけて余分な脂を落とし、さっぱりと食べるのがおすすめだそうです。日本全国のレアで美味な地酒が集まる店として知られているこの店ですが、宮城の地魚も個性あふれる旨さです。鮮度抜群の宮城の地魚の刺身盛り合わせ。冬は脂がのり、旨さが増しています。かつて寿司職人だった親方の佐々木健さんは、炭火の扱いも巧みですが、気さくな人柄も魅力のようです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2018年2月 7日 11:09 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます