鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2016年1月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<新年のご挨拶 | ブログTOP | 宮城のイチゴ(その2) >>

あっという間の三が日

今年は、1月3日が日曜日なので、4日が仕事始めという人も多いのではないでしょうか。わが家では、恒例の元日大集会が無事終了し、オヤジとお母ちゃんのお正月はこれからというところです。開けてしまえばなんということのない日常がすぐに始まってしまいますが、7日までは松の内ということで、ちょっと厄介な仕事を先延ばしする口実にしたりしていますが、その実、かえってストレスを溜めてしまうことにもなりかねません。 

こうしたことが単に繰り返されるだけのお正月ですが、何故か清々しい気分ちになることは確かです。何かとせわしなく時間に責め立てられる世の中になっても、年が改まるということは、それを受け止めるという儀式が必要なのかもしれませんね。ボクもこの家に来てはや20年を過ぎましたが、お正月はやっぱりいいものだとつくづく思います。進化することを願いつつも、何も変わらないことを確かめ合う時間、それがお正月なのでしょう。 

ところで、相棒のオヤジは相変わらずせっかちで、年中何かをやり残しているように落ち着きがない。ボクに言わせれば、暮れの紅白歌合戦ぐらい落ち着いてみればよさそうなものなのに、なぜが、途中で抜け出しこっそりパソコンに向かっている。その点、お母ちゃんは、今日やるべきことが終わらなくても、明日やれることは、今日はしないという達観した考え方で、肝っ玉が据わっている。二人のバランスは今年も健在のようです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2016年1月 4日 11:32 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます