鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2016年9月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<キリシタンの里「東和町米川」 | ブログTOP | 金華山パワースポット >>

既成事実

わが家では、お母ちゃんが夕食の用意に取りかかろうとするとき、「今日は何にしますか」と尋ねる。表面的には「今日の夕食はどんなものを食べたいですか?」と問いかけているように見えますが、キッチンに置かれている食材を見ると、お母ちゃんが何をつくろうとしているかだいたい見当がつく。それでも、これはまだましな方です。先日などは、「今日はお好み焼きでいいですか?」と聞かれたので、ちょっと覗いてみると、すでに具材は加工されフライパンに投入される寸前でした。

 

こういうときに、今日は天ぷらうどんが食べたいなどと言ったら、嫌味以外の何ものでもないことになるでしょう。そこで、答えは「いいよ!」と言わざるを得ない分けです。お母ちゃんにしてみれば、事前に相談して同意を得たので、その料理づくりに取りかかったという大義名分を得たことになりますが、一方のオヤジにしてみれば、有無を言わさず承諾させられたという気分のはずです。既成事実をつくることは、自分の意思を通すためには有効な方法で、世の中でよく使われます。

 

わが家の場合は、お母ちゃんもオヤジもお互いの好みも熟知しているし、最近何を食べたかも把握しているわけですから、こうした掛け合いも、ユーモアの一種と受け止めることができますが、これが社会の常識になってしまうのはいただけません。しかし、場合によっては、下手に異を唱えると社会から白い目で見られることもあるため、寝たふりをしながら、密かに自分の世界を築くのが「おりこうさん」なのかもしれませんね。これを称して「悪い奴ほどよく眠る」というのでしょうか。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2016年9月 5日 10:44 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます