鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2016年4月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<遠刈田温泉 湯泉山荘だいこんの花 | ブログTOP | 鳥料理 友福丸 >>

春眠暁を覚えず

4月に入るとさすがに陽射しも暖かくなり、そろそろ桜の季節が近づいてきた感じがします。そして、街には真新しいランドセルを背負った一年生の笑顔が見られるようになります。わが家ではムサシが存命のころは、起き抜けに散歩に出かけていたので、帰り足には必ずピカピカの一年生に出会ったものです。今は、体のあちこちが痛みだし、朝夕の散歩もさぼりがちですが、それでもムサシに気合を掛けられながら続けています。

それでも、この季節になると、これまでの寒さから解放されるためか、あるいは、あまりにも陽気がよすぎるためか、ついもう少しとばかり布団にもぐり直してしまいます。"春眠暁を覚えず"などという図ではありません。朝が来たのはとっくに承知しているのですが、何故か体が反応しないのです。もう少しうまい言い訳を思いつきそうなものですが、とにかく眠くて眠くて、とてもそれどころではありません。

ムサシに言わせると、「それはこの季節に限ったことではないのでは?といいます。冬は、寒くて布団から出られない。夏は夏で、朝方ようやく涼しくなってきたので、もうひと寝入りする。結局年中眠いのではないか」。厳しくも的を射た指摘ですが、かく言うご意見番のムサシも、「隣でいつもすやすや眠っていたではないか」と反論してみたが、ムサシは少しも慌てず、ボクは「とっく目が覚めているが、相棒のオヤジに付き合って眠っているふりをしているだけ」というつれない答えが返ってきました。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2016年4月 4日 09:09 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます