鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2017年10月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ボクも思わずにっこり | ブログTOP | みなと塩竈・ゆめ博(その3 >>

みなと塩竈・ゆめ博(その2)

『ゆめ博』開催の10月には、塩竈をあげてさまざまなサブイベントも沢山開催されます。笹かまぼこ手焼き体験:塩竈の名産品笹かまぼこを、自分の手で焼き、出来立てアツアツに舌鼓。本社工場内レストランでは、「壺漬け生まぐろ御膳」を提供。場所は武田の笹かまぼこ本社工場(毎日開催 9:00から16:00)。塩竈の地酒で一斉乾杯:10月1日は日本酒の日。みんなで地酒を酌み交わしながら塩竈の食文化を楽しみましょう。場所はくるくる広場(問い合わせは宮城県酒造組合塩釜支部 阿部勘酒造/浦霞醸造元/佐浦(10月1日 12:00から15:30)。 

月見カフェ:秋の夜長、塩釜の3つの蔵元、阿部勘、浦霞、一ノ蔵のひやおろしを、蒲鉾を肴にあじわぅ。会場は旧亀井邸(10月7・8日 17:30から20:30)。釜'S BAR&もとまち茶屋:「神々の月灯り」と同時開催でくるくる広場を会場に、地元3蔵元の地酒やビール、焼とり、玉こん、おでんなどでおもてなし(10月7・8日 17:00から20:30)。親方特選ひがしとものまぐろ祭り:塩竈のブランドまぐろ「三陸塩竈ひがしもの」のシーズンに合わせて、市内の寿司海道加盟店12店舗で親方自慢のオリジナルメニューを提供!食事をしてアンケートに答えると抽選で寿司食事券当がたる。会場は市内寿司海道加盟店(9月18日から11月30日)。 

しおがま様神々の月灯りde酒蔵めぐり:「しおがま様神々の月灯り」の幽玄な灯りが彩る市内を回遊し、自慢の地酒をオリジナルグラスで味わおう。会場は市内酒蔵および酒店(10月7・8日 17:00から19:30)。「浦戸諸島」ガイド付クルーズ:ガイドと一緒に歴史や風土、文化に触れよう。昼食は寒風沢島の民宿「外川屋」でいただきます。マリンゲート塩釜出港(10月7・14・21・28日 10:00から14:30)。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2017年10月 4日 12:02 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます